どうも、どんぐりです。
瀬戸大也選手は東京オリンピックで
競泳チームの主将にもなっている
選手ですし、最近の大会での成績も
絶好調ですよね!
瀬戸大也選手は日本国内はもちろん、
世界大会でのメダル獲得も多く、
その獲得賞金などが気になって
しまいます。
また、給料があるのか、
スポンサー契約なのか、
年収はどのくらいになるのか、
といったところも気になります。
ということで、この記事では、
瀬戸大也選手の獲得賞金や給料、
スポンサー契約などを調査して
年収はいくらになるのか
ということをまとめていきます。
スポンサーリンク
瀬戸大也選手の年収はいくら?
出典:https://dot.asahi.com/wa/2019072900003.html
まず、調査してみた結論として、
瀬戸大也選手の年収は
少なくとも1億円以上の収入は
あるのではないか
と予想できました。
瀬戸大也選手のような競泳選手の
場合、収入源としては
以下の3点が考えられます
- 所属企業からの給料
- スポンサー契約による契約金
- 出場レースの結果による獲得賞金
そこで、この3点について、
これから詳しくみていきたいと
思います。
瀬戸大也選手に給料はあるの?
多くの競泳選手の場合は、
学校を卒業後に企業に入社し、
給料をもらいながら競技を
続けています。
仕事をする代わりに競技に
集中することができるという
感じですね。
競泳選手の平均年収としては
200万~300万円程度
という情報がありました。
ですが、遠征費などの競技に
必要な費用も企業から援助して
もらえる場合が多いので、
一般社員よりは優遇されている
と考えてもよいかもしれません。
ただ、瀬戸大也選手ほどの
世界で活躍する選手となれば、
一般的な競泳選手とは
条件が変わってきます。
調べたところ、瀬戸大也選手の
所属先はANAでした。
そして、給料をもらう
社員という立場ではなく、
スポンサー契約という形に
なっているようです。
瀬戸大也選手はプロ選手
ということですね。
ということで、
ANAとのスポンサー契約金に
関しても詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
瀬戸大也選手のスポンサー契約金は?

瀬戸大也選手は
競泳のプロ選手としてANAと
スポンサー契約をしている
ということでしたが、
契約金に関しては、
公表はされていませんでした。
ただ、予想できる契約金の額は、
年間で1億円程度はあるのでは
ないかと考えられます。
というのも、日本でプロの
競泳選手はあまり多くなく、
元競泳選手の北島康介さんと
瀬戸大也選手のライバルでもある
萩野公介選手のスポンサー契約の
条件を参考にすると、
だいたい年間1億円程度という
数字が出てくるんですね。
北島康介さんの場合は、
コカ・コーラとスポンサー契約を
されていて、1年間で1億円の
契約金だったようです。
また、萩野公介選手に関しては
ブリヂストンとのスポンサー契約で
5年間で5億円という契約だと
いう情報がありました。
萩野公介選手の場合は、
5年契約ではありますが、
年単位でみれば、単純計算で
北島康介選手と同じ条件の
1年間で1億円というのが
出てくるわけです。
瀬戸大也選手はこのお二人と
同じような活躍、人気がある選手
ですので、スポンサー契約の条件
としてはかなり参考になると
考えられます。
なので、瀬戸大也選手に関しても
ANAとのスポンサー契約では、
少なくとも年間1億円程度の契約
になっているのではないかと
予想できるということです。
ANAとの契約期間に関しては
2018年~2021年までの
4年契約という情報なので、
4年間で4億円~5億円の契約金に
なるのではないかと予想
できますね。
契約金は一気に渡されるのかとか
少しずつ渡されるのかという
ところで、年収という部分では
変わってくると思うんですが、
ここではわかりやすく、
目安として年間1億円程度
という表現にしておきましょう(;・∀・)
とはいっても、
スポンサー契約というのは
なかなか簡単にできるものでは
ありません。
実力があって、きちんと結果を
残せる選手であり、なおかつ
多くの人から人気がある選手で
なければ、スポンサー契約は
できないものです。
瀬戸大也選手の場合は
この2つの条件をしっかりと
見たしています。
さらに、ここ数年で結婚されて
子供も生まれて、それでもさらに
絶好調で好成績を残している
というのも良い印象に繋がって
いますよね。
さらに、人気は高まるのでは
ないかなーと期待しています。
スポンサーリンク
瀬戸大也選手の獲得賞金は?
出典:https://the-ans.jp/column/1759/
次に、出場した大会の成績による
獲得賞金に関してです。
おそらく、瀬戸大也選手の
2019年の獲得賞金は
約1000万円くらいになるのでは
ないかと考えられます。
ちなみに、2015年時点での
瀬戸大也選手の獲得賞金総額は
約900万円程度だという情報が
あったので、今はそれよりも
多い金額になるのではないか
というのは予想できますね。
実際に2019年の場合、現在調査して
わかっている出場した賞金大会の
結果は以下の通りです。
- 世界水泳(約605万円)
200m個人メドレー 金メダル
400m個人メドレー 金メダル
200mバタフライ 銀メダル - ワールドカップ(約16万円)
400m個人メドレー 金メダル
つまり、現在確実にわかっている
獲得賞金金額は約621万円という
ことです。
世界水泳の競泳の賞金は
以下の通りです。
(日本円は110円/ドルの場合)
1位 20,000ドル(約220万円)
2位 15,000ドル(約165万円)
3位 10,000ドル(約110万円)
といった感じで8位まで賞金が出ます。
なので、瀬戸大也選手の場合は
220万円+220万円+165万円
=605万円となります。
ワールドカップではの賞金は
1位で1,500ドル(約16万円)
となります。
成績ごとにポイントがついて、
ボーナスも出るということ
でしたが、それについては
詳しくはわかりませんでした。
つまり、少なくとも
世界水泳とワールドカップの
合計で約621万円の賞金を獲得
しているというのは
間違いありません。
また、他にも2019年から
開催されている新しい
高額賞金大会である
国際水泳リーグ(ISL)にも
決勝大会のみ参加していて、
以下のような結果を残しています。
- 400m個人メドレーで1位
(短水路世界新) - 200m個人メドレー1位
- 200mバタフライ1位
国際リーグはチーム戦で、
瀬戸大也選手はフランスの
エナジー・スタンダード
(Energy Standard)という
チームに所属していたのですが、
瀬戸大也選手の活躍もあり、
チームも優勝という結果でした。
この国際リーグに関しては
細かい賞金配分についての
情報がなかったのですが、
決勝大会においての
賞金総額は
150万ドル(約1億6350万円)
ということなので、
結果を出している瀬戸大也選手
にもいくらか賞金は出ているはずです。
なので、ここまで調査した
結果として、あいまいな部分も
あるのですが、
瀬戸大也選手が
2019年に獲得した賞金額は
少なくとも1000万円程度は
あるのではないかと考えられます。
(ほかに獲得賞金がわかるものが
あれば、随時、追記していきます)
最近の賞金大会としては、他にも
「チャンピオンズ・スイムシリーズ」
というものがあり、
世界水泳やオリンピックのメダリスト
などのトップ選手のみが出場できる
大会もあったんですが、
2019年には瀬戸大也選手は
エントリーされていませんでした。
ですが、2020年にはエントリー
される予定のようなので、
2020年は2019年よりも
さらに収入が増えるのは
確実だと考えられます。
瀬戸大也選手はこれまでも
多くの大会に出場して、
結果を残していますが、
これまで競泳に関しては
賞金レースはあまり多くは
なかったようなんです。
ただ、最近は競泳の賞金大会が
少しずつ増えてきているというのが
現状です。
競泳でも稼げるような世の中に
なってきたということですね。
国内大会では「北島康介杯」が
賞金の出る大会としてあるのですが、
今後は日本水連主催の大会でも
賞金が出る大会が開催される
流れになっているようです。
やはり、がんばっている選手に対して、
結果に対する報酬というのはあった
方が良いと思いますし、
良い流れになってきているのでは
ないかなと思います。
ちなみに、オリンピックでは
JOCからの報奨金もあります。
リオオリンピックの場合は
- 金メダル 500万円
- 銀メダル 200万円
- 銅メダル 100万円
という報奨金学でしたが、
東京オリンピックでは自国開催
ということもあり、
金額がUPする可能性が考えられます。
さらに、JOCとは別に競技団体からの
報奨金もあり、前回大会はこれが
ものすごい金額になってました。
【水泳・競泳】日本水泳連盟から支給+ GMOクリック証券株式会社から支給
(個人)
金メダル 200万 + 3000万 : 萩野 公介、金藤 理絵
銀メダル 100万 + 300万 : 萩野 公介、坂井 聖人
銅メダル 50万 + 100万 :瀬戸 大也、星 奈津美引用:https://suke10.com/article/1005541
競技団体からの報奨金に関しては
水泳・競泳の報奨金が一番多かった
ということで、
実際に、リオオリンピックでの
報奨金が一番多かった選手は
競泳の荻野公介選手だった
そうなんです。
個人種目での金メダル獲得の場合は
合計で3200万円の報奨金が
出ていたんですね。
金メダルってやっぱりすごいんだなー
と思わせてくれる金額です。
ただ、この報奨金は競技ごとに
大きな差があるようで、
例えば柔道の場合、
報奨金はゼロだったようです。
競泳の場合はメダルを取れれば
その分の報酬がきちんともらえる
大会でもあるということですので、
そう考えると、瀬戸大也選手が
オリンピックで金メダルを獲得
した場合には、
2020年の年収はだいぶ
増えることが予想できます。
お金だけではないですが、
これからのレベルアップにも
いろんな費用が掛かると思うので、
ぜひ頑張ってほしいですね。
スポンサーリンク
瀬戸大也選手のプロフィール
ここで、瀬戸大也選手の
プロフィールを簡単に紹介
しておきます。
https://www.tvguide.or.jp/column/cheerup2020/201900531/01.html
名前 | 瀬戸大也(せとだいや) |
---|---|
生年月日 | 1994年5月24日 |
年齢 | 27歳(2021年7月現在) |
出身地 | 埼玉県入間郡毛呂山町 |
出身中学 | 立毛呂山中学校 |
出身高校 | 埼玉栄高校 |
出身大学 | 早稲田大学 |
身長 | 174㎝ |
血液型 | A型 |
所属 | ANA |
瀬戸大也選手は小学生の時から
水泳の全国大会に出場していて、
ライバルでもある荻野公介選手
とは、子供のころからレースを
していたそうです。
瀬戸大也選手は現在でも
個人メドレーで活躍されて
いますが、子供の頃から
個人メドレー、バタフライ、
自由形、平泳ぎ、背泳ぎと、
競泳種目の全てにおいて
全国大会優勝経験がある
そうです。
得意種目があるというのも
すごいですが、競泳種目の
全般で結果を出している
というのは本当にすごい
ですよね。
中学時代には、
2年生の時に全国JOCジュニア
オリンピックカップ
水泳競技大会で、
男子400m個人メドレーで
当時の日本中学新記録で優勝
しています。
高校時代にはインターハイで
400m個人メドレーの三連覇を
達成という本当に素晴らしい
成績を残しています。
高校卒業後の2013年には
早稲田大学スポーツ科学部に進学
します。
そして、世界水泳選手権日本代表に
選出され、男子400m個人メドレーの
決勝で自己記録を更新して優勝を
果たしました。
この種目では日本人選手として
初めての金メダルということで、
注目が集まりました。
その後、世界で活躍する選手となり、
2016年のリオオリンピックでは
400m個人メドレーで銅メダルを
獲得しています。
2019年の世界水泳では
3種目でメダル獲得するなど
絶好調で、2020年に入っても
その勢いは続いています。
プライベートでは、2017年5月に
飛び込み選手の馬淵優佳さんと
入籍し、2018年6月には長女が誕生
するなど、充実している様子が
伺えます。
瀬戸大也選手の強さの秘訣には
家族の存在もあるかもしれませんね。
家族の存在が大きな力と支えに
なっているようにみえます。
瀬戸大也選手の年収に関するまとめ
最後に、ここまでの内容を
まとめておきます。
- 瀬戸大也選手はプロ選手でANAとスポンサー契約をしている
- スポンサー契約期間は4年間で契約金額はこう評されていない
- スポンサーとの契約金額に関しては4年間で4億円~5億円程度と予想される
- 瀬戸大也選手の2019年の獲得賞金は1000万円程度ではないかと予想される
- 瀬戸大也選手の年収は少なくとも1億円以上と考えられる
スポーツ選手は自分の体がとても
大事ですから、しっかり稼いで
これからもがんばってほしいと
思います。
これからの活躍がますます期待
される瀬戸大也選手なので、
応援していきたいですね!
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました。