どうも、どんぐりです~
競歩の鈴木雄介選手は
2019年の陸上の世界選手権で
競歩50㎞の金メダリストです。
2020年の東京オリンピックでも
メダル獲得に期待できる注目選手の
一人ですね。
そんな鈴木雄介選手ですが、
年収や出場した大会での
獲得賞金やスポンサーについて
気になったので、この記事で
まとめていこうと思います。
年収(収入)に関しては公表されて
いないので、調べた内容から
予測していきます。
年収(収入)は、
- 所属企業からの給料
- 大会での獲得賞金
- スポンサー契約金
からわかるはずなので、
順番に見ていきましょう。
スポンサーリンク
鈴木雄介選手の年収は?
出典:https://www.jaaf.or.jp/athletes/profile/yusuke_suzuki/
どんぐりが調査した結果、
鈴木雄介選手の年収に関しては
2019年は少なくとも
2200万円くらいになるのでは
ないかと予想しました。
収入源としては以下の
3つが考えられます。
- 所属先からの給料 年間600万円
- 大会での獲得賞金 1648万円(2019年)
- スポンサー契約金 不明
ここからは、これらの項目を
ひとつずつ詳しく見ていくことに
しましょう。
鈴木雄介選手の給料は?
出典:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kensei/koho/photogallery/2019/1030.html
まず、所属企業からの給料ですが、
鈴木雄介選手は富士通に所属されて
います。
ですが、鈴木雄介選手の給料が
公開されているわけではないので、
参考までに一般の社員の平均年収、
平均月収を参考にしたいと思います。
富士通の社員の平均収入を
調べたところ、2019年の時点の
情報では以下の通りでした。
- 平均年収 798万円
- 平均月収 50万円
スポーツ選手の場合、ボーナスが
あるのかどうかはわかりませんが、
おそらく大会での成績や結果によって
ボーナスがあるのではないかと
考えられます。
一応、平均月収くらいの給料が
あるとすれば、単純計算で
1年間に600万円程度の給料が
あると考えられます。
鈴木雄介選手は2015年から数年間、
怪我によって競技ができない状況
もあったのですが、そういう時に、
所属先の富士通が支えてくれていた
ということもありますし、大きな
存在だったと思います。
そして、一時は怪我で投げやりに
なった時期もあったようですが、
何とか復帰することができて、
現在では競歩のエースともいえる
存在として復帰を果たしています。
怪我で競技ができなかった頃は
もしかしたら少し給料が低くなって
いたのかなとも思ってしまいますが、
会社の仕事をするなどしていた
可能性もあるので何とも
言えませんね。
ただ、2019年には世界選手権で
金メダル獲得という大きな結果を
残していますし、現在は完全復帰
ということなので、
富士通の平均月収である
50万円以上の給料はあると
考えて良いと思います。
ボーナスについては不明ですが、
2019年は世界陸上で金メダルを
獲得しているので、
いくらかのボーナスはあった
のではないかと思います。
ボーナスに関しては曖昧なので、
今回は少なくとも
年間600万円程度の給料がある
と考えておきましょう。
スポンサーリンク
鈴木雄介選手の大会での獲得賞金は?
出典:https://sportiva.shueisha.co.jp/series/announcer/2015/08/22/post_70/
鈴木雄介選手の大会での
獲得賞金についてですが、
2019年に出場した大会と
成績は以下の通りです。
- 全日本競歩能美 20kmW 4位
- 日本選手権 50kmW 1位 日本記録
- 世界選手権 50kmW 1位
国内の2大会については
賞金に関する情報がなかったので、
おそらく賞金はないのでは
ないかとおもわれます。
ドーハで行われた世界選手権に
関しては、賞金が出ていて、
以下の通りとなっています。
ドーハで行われた世界選手権の賞金
個人種目の金メダルで6万ドル(約648万円)、銀で3万ドル(約324万円)、銅で2万ドル(約216万円)が贈られ、リレーで金メダルのチームには8万ドル(約864万円)。
世界新記録を樹立した選手には10万ドル(約1080万円)が支給される。
引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091800498&g=spo
金メダルを獲得した鈴木雄介選手は
世界陸連から出ている約648万円の
賞金を獲得しています。
これは世界陸連からの賞金で、
さらに日本陸連からも報奨金が
あります。
日本陸連は27日、都内で理事会を開催し、来年9月に開幕する世界選手権(ドーハ)の報奨金を決定した。
金メダル1000万円、銀メダル500万円、銅メダル400万円、4位150万円、5、6位100万、7、8位80万となった。
引用:https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201809270000546.html
日本陸連からは1000万円の報奨金が
あるということです。
以上のことから、2019年の
鈴木雄介選手の大会結果による
獲得賞金総額は約1648万円と
なります。
また、日本選手権では日本新記録を
更新しているので、それに関して
賞金やボーナスが出ているのかなと
思ったんですが、その点に関しては
不明です。
マラソンの場合は日本新記録を
更新すれば1億円というのは、
以前、話題になりましたよね。
2015年3月に鈴木雄介選手が
競歩20㎞で日本新記録を更新
したときには、日本陸連から
ボーナスがおくられるらしい、、、
15日の陸上・全日本競歩能美大会の男子20キロ競歩で1時間16分36秒の世界新記録をマークした鈴木雄介(27=富士通)に新記録ボーナスが贈られる可能性が16日、浮上した。
引用:https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/03/17/kiji/K20150317009996740.html
という曖昧な報道がありましたが、
ボーナスはいくらだったのか、
ボーナスがあったのかなかったのか
といった情報は見つかりませんでした。
マラソンで1億円なら、
他の陸上競技も日本新記録を更新すれば
賞金がでるんですかね。
この件に関しては調べたんですが
よくわかりませんでした。
情報がわかり次第追記する予定です。
ちなみに、リオオリンピックの際の
日本陸連からの報奨金は以下の通り
でした。
金メダル2000万、銀メダル1000万、銅メダル800万、4位300万、5、6位200万、7、8位100万
引用:https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201809270000546.html
おそらく、東京オリンピックの
報奨金も少なくとも同じくらいには
なると思います。
オリンピックでメダルを獲得できれば、
賞金も普段よりもたくさんもらえる
ということですね!
パフォーマンスを上げるためにも、
精神面でも経済的な余裕は必要だと
思うので、賞金も大事だと思います。
人生かけて人一倍努力しているからこそ
記録も結果も出せるものだと思います
からね。
鈴木雄介選手は新たな日本記録、
そして世界記録も期待できますし、
これからもがんばってほしいです。
スポンサーリンク
鈴木雄介選手のスポンサーは?
出典:https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/contents/1576565477438/index.html
鈴木雄介選手は復帰したばかり
ですが、スポンサー契約はある
ようです。
おそらく2019年7月頃からだと
思われますが、
暑さ対策に有効なスポーツキャップ
として知られている「Airpeak」を
発売しているビルマテル株式会社が
スポンサーとなっています。
鈴木雄介選手は「Airpeak」を
とても気に入っていて、練習でも
愛用しているそうなんです。
以下は鈴木雄介選手のコメントです。
Airpeakを試させていただいた際、Airpeakの特徴である、通気性、遮光性が高く、かなり暑さを凌げる実感を得られました。今では練習でも帽子を被るほど気に入っています。
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000025433.html
スポンサー契約がどのような
契約になっているのかまでは
わかりませんが、少なくとも
Airpeakの提供は間違いないと
思います。
金銭面でのサポートがあるのか
どうかというのはわかりません
でしたが、これについては
わかり次第、追記していきます。
世界陸上で、金メダルを獲得する
実力のある選手ですし、
東京オリンピックなど、今後の
活躍にも期待できる選手なので、
スポンサーは増えていくのでは
ないかと予想されます。
現在、確認できているスポンサーは
ビルマテル株式会社だけですが、
他にもスポンサーが確認できたら
追記していきます。
鈴木雄介選手のプロフィール・経歴
ここで、鈴木雄介選手の
プロフィールと経歴に関して
簡単に紹介したいと思います。
出典:https://www.sankei.com/sports/news/180209/spo1802090021-n1.html
名前 | 鈴木雄介(すずきゆうすけ) |
---|---|
生年月日 | 1988年1月2日 |
年齢 | 33歳(2021年7月現在) |
出身地 | 石川県能美市(旧能美郡辰口町) |
出身中学 | 辰口中学(石川) |
出身高校 | 小松高校(石川) |
出身大学 | 順天堂大学 |
身長 | 171㎝ |
体重 | 58㎏ |
所属 | 富士通 |
家族は両親と兄が2人の5人家族で
3兄弟の末っ子として生まれました。
一番上のお兄さんとは8歳、
二番目のお兄さんとは2歳違い
だそうです。
小学校3年生の頃、二番目の
お兄さんが陸上教室に入ったことが
きっかけで陸上競技を始めました。
競歩は中学の頃から始めたそうです。
実は、子供の頃は3兄弟の中で
一番運動ができなかったというので、
驚いてしまいます。
学生時代にはすでに世界の舞台で
活躍していて、大学卒業後には
現在の所属先である富士通に
入社しました。
2012年のロンドンオリンピック
にも出場し、2013年には
競歩20㎞の日本新記録を更新、
2014年にはアジア大会で銀メダル、
さらに2015年には競歩20㎞の
世界新記録を更新するなど、
どんどん記録を伸ばしていきました。
もちろん、2016年に開催された
リオオリンピックでもメダル獲得を
期待されていましたが、
2015年に恥骨炎、さらに股関節痛が
長引いたことにより、練習ができず、
オリンピックに出場はできません
でした。
それから公式戦には2年9か月の間、
出場できない状態が続きましたが、
2018年5月に復帰を果たしました。
競歩20㎞で良い結果が出せず、
2019年の日本選手権では思い切って
50㎞に挑戦することに。
その結果、50㎞の日本新記録を
更新するという結果となり、
世界陸上の日本代表に選出
されました。
そして、世界陸上では過酷な
レース環境であるにも関わらず、
見事、金メダルを獲得。
そして、2020年の東京オリンピック
日本代表選手に内定しています。
思うように練習できない時期を
乗り越えたからこそ、
オリンピックの舞台では
思い切り楽しんでほしいと思います。
鈴木雄介選手についてのまとめ
では、最後に鈴木雄介選手に
ついてのここまでの内容を
まとめておきます。
- 鈴木雄介選手の2019年の年収は少なくとも約2200万円程度はあるのではないかと予想できる。
- 所属先の富士通からの給料は少なくとも年間600万円程度はあるはず。
- 大会の成績による獲得賞金は約1648万円。
- スポンサーからの金銭的な支援に関しては不明。
以上、鈴木雄介選手の年収や獲得賞金、
スポンサーに関してでした。
今後の活躍にも期待しつつ
応援していきたいですね!
最後まで読んで頂きまして
ありっがとうございました。